Amazon Echoは現在多数の種類が発売されています。大きく分けてディスプレイ付のEcho Showと、ディスプレイ無のEcho Dotになります。
多くの種類が発売されているAmzon Echoの中で各機種の特徴、おすすめを紹介します。
どのAmzon Echoにしようか悩んでいる方は是非ご覧ください。
液晶が付いているか、否かで名前が異なります。
- 液晶付:Echo Show(ショー)
- 液晶無:Echo Show以外。Echo Dot(ドット)、Flex(フレックス)、Plus(プラス)など。
目次 読みたいところをクリック
Echo Show(ショー)シリーズ
Echo Show 5 スクリーン付スマートスピーカー with Alexa

現在1番人気なのが、このEcho Show 5になります。
お手頃価格なのに5.5インチ液晶が付いており、画面でも確認可能なのが人気が出ている理由です。
事実、私もEcho Show 5を3台利用していて、液晶がある事で時計としての役割、様々な情報を得る為の機器としても利用出来ています。
液晶がある事でAlexa(アレクサ)をより使いやすくしてくれています。
値段、スペックを考えると、はじめてのエコーにオススメです!私も3台もっています(笑)
Echo Show 第2世代 スクリーン付スマートスピーカー with Alexa
Echo Show 第2世代は、 10.1インチの 液晶となり、画面が大きく非常に見やすい事が大きな特徴となります。
その分値段が張る事から、どうしても大きな液晶画面が欲しいという方にはおすすめですが、大きな画面が必要でない方はEcho Show5で機能はほぼ代わりなく十分です。
Echo Show 8 スクリーン付スマートスピーカー with Alexa
近日発売予定の8インチ液晶でスピーカーがステレオになったAmzon Echoになります。
液晶が8インチという事もありYouTubeを見たりする目的としてもぴったりですね。
またスピーカーがステレオとなっているので音質も良くなっている事が期待でき、発売が楽しみです。
Echo Dotシリーズ
Echo Dot(ドット)第3世代 スマートスピーカー with Alexa
Echo Dotは、ディスプレイがないAmzon Echoとなり、1、2位を争う人気となっています。
コンパクトであり、ディスプレイはいらない方にはピッタリなスマートスピーカーとなります。
通常のDot以外に、時間や外気温、タイマーを表示できるLEDディスプレイ付きモデル も発売されていて寝室での利用にもオススメです。
Echo (エコー) シリーズ
Echo Studio (エコースタジオ)Hi-Fiスマートスピーカーwith 3Dオーディオ&Alexa
Echo Studio1台だけでステレオ再生が可能であり、音にこだわりたい、でも別途スピーカーを用意するのはちょっと。。。という方にピッタリです。
高音質で音楽を聴きたいという方にマッチするスマートスピーカーですね。
Echo (エコー) 第3世代 スマートスピーカー with Alexa
Echo (エコー) 第3世代は、Dolby対応プレミアムスピーカーによる音質が魅力的なスマートスピーカーになります。
セットアップが難しそうという方にも、「デバイスを探して」という事で簡単にセットアップが出来ます。
Echo Plus (エコープラス) 第2世代 – スマートスピーカー with Alexa
パワフルな360°スピーカーで、クリアなボーカル、ダイナミックな低音が特徴的なスマートスピーカーとなります。
Echo Flex(フレックス) シリーズ
Echo Flex(フレックス)プラグイン式スマートスピーカー with Alexa
Echo Flex(エコー フレックス)は、電源コンセントに差し込むだけのプラグイン式のスマートスピーカーとなります。
このFlexは既にAmazon Echo Showなどを持っている方のサブEchoとして利用する事にピッタリの機器となります。
スマートナイトライトとモーションセンサーといったオプションアクセサリも発売されています。
寝室に設置して、足元を柔らかな照明で照らして利用するなんて使い方もオススメです。様々な場所に設置する事で、ちょっとだけ便利になる、それが「Echo Flex」です。
Amazon Echo全シリーズ比較!実際に使用したおすすめを紹介まとめ
Amzon Echoは多数の種類が発売されていますが大きく分けて、液晶付と液晶無に分けられる事が分かったかと思います。
Amzon Echoに出来る事をしっかりと把握して、場所場所で適切なAmzon Echoを利用する事が満足に繋がるのではないかと思います。

コメントを残す