生活編– category –
ビルトインガレージハウスの生活編
-
埼玉県のめだかショップ一覧
埼玉県にあるめだか専門店を含む取扱いショップの一覧となります。行きたくなっちゃいますね(笑) 実際に訪問したショップについては、随時写真等を追加していきます。掲載ショップ以外に、オススメショップがありましたらコメントなどでお知らせしてくだ... -
キングジム ラベルプリンター「テプラ」PRO SR-MK1を購入!大満足の理由とは?
書類などのラベリングなどにテプラを使うと綺麗に整理整頓出来る手助けになりますよね?でもわざざわラベルライターを取り出して入力して出力するのが面倒で敬遠していたのですが、持ち運びが可能でかつスマホアプリでラベル作成が出来るものが発売された... -
ガレージハウスの電気代・2021年1月は衝撃の4万円台に
ガレージハウスの電気代定期報告2021年1月版となります。これまで生活してきて初めて4万円の大台を超えた一ヶ月となりました。原因ははっきりしています。外のめだかのヒーター、洗面所に導入したデロンギですね。外めだかヒーターは抜くタイミングを誤っ... -
めだか飼育~私が使っているグッズを全て紹介します
2020年の春からメダカ飼育をはじめ、急激にはまってしまいました。はまるとなると、、、増えていくのはメダカ関連グッズ。毎日毎日増えていくメダカグッズを紹介しています。あなたの物欲刺激しちゃいます(^O^) 【めだか飼育ラック】 ドウシシャ メタルラ... -
めだかの自動餌やり装置。MDS(ミジンコデリバリーシステム)を作成
めだかの餌となるミジンコ、きっと生餌としてあげた事がある方も多いかと思います。そんなミジンコですが、仕事で餌やりがどうしても出来ない時などなんとかならないかな~と思っていると!MDS(ミジンコデリバリーシステム)と名付けられた利点が沢山のシ... -
めだか飼育 夏場の暑さ対策~遮光ネット・簾(すだれ)何がベストなの?
めだかの夏場の高水温対策として出来る事は何があるのか?簾、遮光ネットなどとありますが、違いはあるのかどうか?きっと高水温対策方法を色々と調べていくと疑問に思う事が沢山あるかと思います。私もそうでした。忘備録の為にも対策方法として出来る事... -
めだかの飼育開始!子供と一緒に観察体験、親子で楽しもう
めだかの飼育、いまかなり流行ってきているようで私もはじめまてみました。今のめだかの綺麗さは金魚!?と間違ってしまうほど赤かったり、ラメが綺麗だったりと、驚くほどです。小学生の子供も飼育に興味を持っており(妻は全く興味なしw)二人でお世話を... -
ガレージハウスの電気代・2020年3月は3万円台から2万円台に
ガレージハウスの電気代定期報告2020年3月版となります。暖房を使用する事が少なくなった事もあり、タイトルにあるように3万円台から2万円台になりました!電気代が少しでも安くなるのはありがたいです♪ 【2020年3月電気代】 2020年3月の電気代は、下記の... -
ガレージハウスの電気代・2020年2月も相変わらずの3万円台
定期報告となっているガレージハウスの電気代2020年2月分となります。今年の冬は暖かい日が続いていますが、冬場なので結構な金額になってしまっていますね、、、では、いくらになったのでしょうか。 【2020年2月電気代】 2020年2月の電気代は、下記の通り... -
SANGOカスタマイズ!行った事まとめ
このブログのテーマであるSANGOのカスタマイズ一覧になります。忘備録の為にも随時更新中です。参考になったらコメントで残してくださると喜びます^^ 【公式サイトSANGOカスタマイズガイド】 SANGO公式サイトであるサルワカさんのサイトでカスタマイズ一覧... -
Amazon echoを購入しアレクサを活用する事で生活が激変!その訳を大公開
Amazon Echo(アマゾン エコー)を購入したら日々の生活が便利になり行動が激変してしまいました。購入するつもりはなかったのに、ついセールで購入した事から始まったAmazon Echo生活。 Amazon Echoって何?設定とか面倒なんじゃいない?結局使わなくなる... -
アレクサの使い方!毎回アレクサと言うのが面倒な時は会話継続モードをONに
アレクサに何か聞く時などに、何度か続けて聞く時ってありますよね?そんな時、何度も「アレクサ、~」って聞くのが慣れてくると面倒になります。そんな時は会話継続モードをONに変更する事で、連続してアレクサに指示をする事が出来るようになるので非常... -
ガレージハウスの電気代・2020年1月はやはり大台か!?
定期報告となっているガレージハウスの電気代です。とは言ってもブログでの電気代報告はさぼっていて、しばらくぶりにアップしたのですが(笑)冬場なので結構な金額になってしまっていますね、、、では、いくらになったのでしょうか。 【2020年1月電気代】 ... -
Amazon echoできること・使い方!超絶便利な方法も紹介
Amzon Echoで出来る事ってどんな事があるかどれだけあるかご存じですか?Amzon Echoで出来る事って驚くほど沢山の事があるのです。置き時計、目覚まし時計といった基本的な事から、朝起きたら電気をつけて音楽を流してニュースを読み上げるなどを一連の流... -
W447 ベンツv220dスポーツロング納車!今後のカスタム予定検討
W447 v220dスポーツロングが納車されました。思い立って試乗してから約一ヶ月で納車となりました。v220dスポーツロング納車の少し前に5年間連れ添ったX164 GL550は一括見積もりをして引き取られていきました。 v220dが納車され、これからブログにてカスタ... -
W447 v220dスポーツロングのスタッドレス準備!ホイールとタイヤサイズは?
W447 v220dスポーツロングの納車はまだですが、スタッドレス準備をそろそろしないと思い調べています。シーズンに入ってからだとサイズ欠品が発生し購入出来ないケースが発生する事が多いので早いに越した事はありません。 W447 v220dスポーツロング純正は... -
ベンツv220d(W447)の自動車保険一括見積もり、その後は?
ベンツv220d(W447)の自動車保険をどうするか検討中です。あと少しでv220dロングが納車されるので自動車保険をどうするか確定しなければいけない状態となります。 結果的に一括見積もりを今回は利用する事が出来なかったので、選択肢としてはこれまでと同様... -
自動車保険見積もり比較実施!v220d(W447)乗り換えに伴いソニー損保から変更か?
自動車保険の見積もりをv220d(W447)に乗り換えをする事から検討しました!車を乗り換えする事になった場合は必須ですね。補償内容と金額から総合的に判断したいと思います。 現在のGL550ではソニー損保の自動車保険を契約していますが、自動車保険一括見積... -
メルセデスベンツV220dスポーツロング(AMGライン)購入!ブログも再開
メルセデスベンツV220dスポーツロング(AMGライン)を新車で購入しました。9月の半期決算に合わせて値引きも頑張って頂き値段価格ももちろん高いのですが納得いくまでになったので契約しました。 納車はまだまだ先となりますが、納車までに下取りのGL550の一... -
2017年2月の電気代は?昨年比1日当たり▲4%減少しました
【2017年2月電気代】 2017年2月の電気代は26636円となりました。昨年よりも▲4%減となっています。ちなみに2014年2月は32467円だったので、そんなに使っていないのかなと思ったら違ってました。 今回の電気使用量は合計1574kWhですが、3年前の2014年2月は12... -
2014年2月電気代なんと初の3万円超え!32467円
驚愕の電気代が・・・ 電気代がすごい事になっています!これまで7年近くこのビルトインガレージハウスに住んでいますが初めて3万円の大台を超えてしまいました。 先月が32日間で29185円で、今月も同様に32日間でした。昨年の同時期と比較すると1日... -
2014年1月電気代 29185円となりました。高っ
2014年1月の電気代は1254kWhで29185円となりました。 過去最高の電気代ですね。寒い日が続いているので、エアコンの電気代がかさんでの結果となりました。去年の同時期と比較すると・・・と思ったら去年の1月は記録を残しておらず電気代不明でした。 31日... -
ポジションランプとナンバー灯のLED交換作業実施
GL550のフロントポジションランプの片側とリアナンバー灯の片側のLEDが切れてしまっていたので交換作業を行ってもらいました。 作業は横浜の都筑区にあるタカ・コーポーレーションにて実施してもらいました。予約し指定の時間に行き作業自体は30分ほど...
12